小3

勉強方法

小学生の単位が苦手問題!変換でつまずく前に読んだ本

単位変換が不得意のままだと、中学受験ではかなり不利になります。 3年生になると単位の種類が増えてます。長さや重さ、面積、体積、時間・・・といろいろあってなかなか苦戦しているボクちゃんです。単位の問題がキライになる前に楽しそうな本を見つけたので図書館で借りてきました。
勉強方法

はしたの意味って?算数ではしたのかさを分数で表す宿題がでた

算数の宿題で「はしたのかさ」という言葉が出てきました。今回は小学生の分数や小数で使われる「はした」についてお話しします。
中学受験

中学受験は小3の2月から本気で頑張る

通信教育の課題でつまずいていたボクちゃん。先月の点数も悪かったので慌ててお母さん塾を小3の2月から始めることにしました。
勉強方法

漢字が苦手になった小3!小学生の漢字の覚え方の本を買ってきた

小学校3年生で漢字が苦手になる子って多いそうです。3年生になると覚える漢字が200字と大幅に多くなり、形も複雑になるからです。たくさん書いて覚えるというのが王道ですが、書くのが苦手な子、書くのが遅い子には効率が悪くテストで良い点がとれないことも。習い事で時間のあまりないボクちゃんが気に入るような漢字の本を購入してみたのでレビューします。
勉強方法

都道府県の覚え方にはコツが必要!おすすめ本と語呂合わせを紹介

小学3年生から社会で日本の47都道府県を学習します。なかなか覚えられないボクちゃんのために買ってきた絵本の紹介をはじめ、楽しく暗記できる替え歌やおもしろくてすぐ覚えられる語呂合わせをまとめてみました。
勉強方法

公立小学校と私立小学校の違い 都道府県カードを手作りしました

公立の小学校と私立の小学校の授業はどのように違うのでしょうか。今回は3年生の社会についてその違いをレポートいたします。私立の授業の範囲をカバーするために「都道府県カード」も手作りしましたので作り方もご紹介します。
わが家の方針

墨汁の落とし方 服についた汚れがとれない

この世の中で一番おちないシミって何でしょう。・・・それは墨汁のシミです。習字のある日は戦闘態勢で待ち構えてシミ落としに励むお母さんです。いろいろなシミ落とし技と対策方法をご伝授いたします。
中学受験

公立小学校の成績表の付け方ってどうなっている?

公立の小学校の通知表でオール2をとってきたボクちゃん。何が原因なのでしょうか。どんな基準で成績はつけられているのでしょうか。悩んだお母さんは個人懇談会で担任の先生に聞いてみました。
中学受験

大阪私立学校展にエントリーしたお話し 合同説明会2021入試

大阪の私立中学校が一堂に会する「2021入試 大阪私立学校展」。今年はエントリーが必要です。小3でも気軽に参加できる貴重なチャンスとばかりにお母さんもエントリーしてみました。
勉強方法

リコーダーの練習(小学生)低いドが上手く吹けない子はどうすればいい?

小学3年生から始まるリコーダー。吹けない子は夏休みの猛特訓が待っているというお話しです。小さい手では低い音のドやレが届きにくくて滑ってスキマができて上手に吹けません。そういうときには成長を待つか専用のグッズを使うかで解決します。楽しく演奏ができるようにがんばりましょう。